1️⃣ R2バケットを作成
- Cloudflare ダッシュボード にログイン
- 左メニューから 「R2」 を選択
- 「Create bucket」 をクリック
- 任意の名前を入力して 「Create」
これで R2 バケットができました 🎉
2️⃣ API トークンの発行
- R2 メニュー右上の 「Manage R2 API Tokens」 をクリック ⚠️ Cloudflareの「ユーザAPIトークン」とは別物なので注意!
- 「Create API Token」 をクリック
- 権限は 「Admin Read & Write」 を選択
-
発行された以下の情報をメモしておく✍️
- Access Key ID
- Secret Access Key
- Endpoint URL
- Bucket名
👉 この4つを NextCloud に設定します。
3️⃣ NextCloud 側で外部ストレージを有効化
- NextCloudに管理者でログイン
- 右上のユーザアイコン → 「アプリ」 → 「注目のアプリ」 から 「External storage support」 を有効化 ✅ → これで外部ストレージ設定が可能に!
4️⃣ R2接続を設定する
-
管理者設定 → 外部ストレージ を開く
-
新しいストレージを追加する
- フォルダ名:好きな名前(例:R2)
- 外部ストレージ:
Amazon S3
を選択 - 認証方法:Access key
- バケット名:先ほど作成したR2バケット名
- アクセスキーID:メモした Access Key ID
- シークレットキー:メモした Secret Access Key
- エンドポイント:Cloudflare R2 のエンドポイントURL
(例:
https://<accountid>.r2.cloudflarestorage.com
) - リージョン:空欄でもOK(任意)
-
右端の ✅ チェックをクリック 緑のマークが点灯すれば接続成功!🌟
5️⃣ 動作確認
- NextCloudのホーム画面に「R2」フォルダが表示される
- ファイルをアップロードしてみて、Cloudflare R2の管理画面で確認 👉 両方に反映されていれば完璧✨
🎉 完成!
これで NextCloud + Cloudflare R2 の連携が完了し、 容量無制限に近いマイ・クラウドが構築できます☁️💾